Toggle navigation
moopm
Tags
「エッセンシャル思考」を読んだ
2024/07/21
急に旅行から帰ってきた弟からもらった本「エッセンシャル思考」。お前に足りないというメッセージか、好きそうだからってことか意図はわからなかったがくれたので読んだ。こういう自己啓発本は初めてかもしれない。一応Amazonで評価が高いことを確認し
exiftoolでexifを消す
2024/07/21
写真からメタデータ(exif)をexiftoolで消す。 目次 1.インストール 2.exift削除 3.GitHub Workflowsでexift削除 1. インストール brewでインストールできる。windowsは知らない。 % brew install exiftool exiftool ファイル名.pngでexifを
Spring Bootでのエラーレスポンの制御
2024/04/21
前回作成した簡単なAPI失敗時に大量なスタックトレースを呼び出し元に返したため、Spring Bootでのログ、レスポンスの扱いを整理してみる。 ユーザ名登録API失敗時に呼び出し元に返されるレスポンスが下記である。APIのログとしては過剰すぎ
Hello React World
2024/04/01
Reactを試す。とりあえず公式チュートリアルの三目並べをやる。開発環境はVisual Studio Codeが提供しているコンテナで開発できるDev Containersを使う。とりあえずただTutorialやるだけなので、開発環境構築までを備忘録として
JDBCでH2 Databaseに接続
2024/03/31
spring batchのtutorailやってる中で個人ブログを参考にいくつか試していたが、DB周りの記載が曖昧で結局自力で繋げなかったため整理する。 とりあえず、DBとDBと繋ぐためのライブラリが複数あるので一通り試したい。今回は一番飾り気の無いH2
① optionalの成り立ち
2024/02/11
mapで取り出すとか?、nullを考えさせない実装にできるとか?便利らしいのでoptionalをまとめる。 サクッと調べられる使い方特集よりも、成り立ちとかちょっとした時代背景から説明してくれるORACLEのTechnical Detailsが
GitHub Actionsにてhugo記事の生成 …
2023/11/16
hugoの記事投稿がlocalで公開用html作成しS3へアップロード、必要ならcloud frontのキャッシュを削除する必要がある。面倒なのでgithubへのpushをトリガーにs3へのファイルアップロードをgithub actionsで行
CloudFront + S3にて静的サイト公開
2023/10/01
CloudFront+S3構成でhugoをホスティングする。構成は下記で。 リクエストは全てCloudFrontで受けるようにして、S3は公開せずCloudFront経由でしかアクセスできないようにする。 CloudFrontはただのCDNなの
« Prev
1
2
Next »